【ヴィーガン】【ベジタリアン】その歴史と種類・タイプ『ヴィーガン』垣本充・大谷ゆみこ著

ヴィーガンヴィーガン
スポンサーリンク

私はダイエットには「糖質制限」が

一番痩せやすいタイプなのですが

その時、悩ましいのは

“穀物“が取れないことなのです。

ご飯大好きと加齢も伴った

私にとって

肉や魚やオイルを多めに摂る

食事が少しキツく感じる時があり

全体的に食べる量が少なくなることで

体重減少が起きているんじゃないかと

思い、では

菜食主義のものはどうかしらと

流行りの「ヴィーガン」の世界を

少し覗いてみようと

思いました。

本書では“入門編“ということも

あってわかりやすく解説しているので

紹介します。

著者紹介

・垣本 充(かきもと みつる)

NPO法人日本ベジタリアン協会理事

日本ベジタリアン学理事長

歯学博士、

国際ベジタリアン連合(IVU)元学術担当理事

・大谷ゆみこ(おおたに ゆみこ)

未来食つぶつぶ創始者/暮らしの探検家

女びらき塾主宰

日本ベジタリアンアワード2017「大賞」を受賞。

日本ベジタリアン学会理事

本書より抜粋。

ベジタリアンから派生「ヴィーガン」とは何か

まずは「糖質制限」で肉食中心の

今の私からすれば

“ベジタリアン“ですらよくわからないので

まずはそこから見ていきます。

ベジタリアンとは

ベジタリアンという言葉は19世紀の

イギリスで作られました。

元々は

「心身共に健康で生き生きしている」

という意味のラテン語べゲトゥスVegetus

からきています。

明治時代にベジタリアンを日本語に

訳すとき「菜食」としてしまったことから

「ベジタリアン=野菜を食べる人」のように

思われるようになったそうです。

内容は

「肉や魚を食べず、乳製品や卵の摂取は

本人に任せ、

穀物、野菜、豆類の植物性食品を

中心にした食生活を行う」という運動で

英国ベジタリアン協会が発足にた時に

できた言葉なのです。

ヴィーガンとは

ベジタリアン協会会員の中で

植物性食品しか食べない人たちが集まり

「すべての動物の命を尊重し犠牲を

強いることなく生きるライフスタイル」の

名称として作られました。

ヴィーガン協会は卵や乳製品などの

動物性食品の摂取に反対する人

たちなのです。

ベジタリアンとヴィーガンの種類

一般的にベジタリアンは

「レッドミートを食べない人」という

意味です。

「レッドミート」とは牛や豚、羊などの畜肉の

ことです。

ベジタリアンのタイプ

①ヴィーガン(完全菜食):米、小麦などの穀物や

 豆、野菜などの植物性食品のみを食べ、

 畜肉、魚、卵などすべての動物性食品の他、

 蜂蜜も食べないタイプ。

②ラクト・ベジタリアン(乳菜食):

 植物性食品と牛乳と乳製品を食べるタイプ

③ラクト・オボ・ベジタリアン(乳卵菜食):

 植物性食品と乳・卵を食べるタイプ

 欧米のベジタリアンの大半がこのタイプ

④ペスコ・ベジタリアン(魚乳卵菜食):

 植物性食品と乳・卵・魚を食べるタイプ

 このタイプには、植物性食品のほか魚は

 食べるが乳・卵は食べない人もいる。

⑤ポーヨー・ベジタリアン(鶏魚乳卵菜食):

 植物性食品と乳・卵・魚・鶏肉を食べるが

 畜肉は食べないタイプ。

ヴィーガンのタイプ

❶ダイエタリーヴィーガン:

 植物性食品しか食べないが

 衣料品などについては植物性製品に

 こだわらないタイプ。

❷フルータリアン:

植物が収穫後も死滅しないように

 実や葉だけを食べ、根っこは食べないタイプ。

❸オリエンタルヴィーガン:

 植物性食品の中でも五葷(ごくん)と

 呼ばれるニラ、ニンニクなどのネギ科の

 植物を避けるタイプ。

❹エシカルヴィーガン:

 食事だけではなく、化粧品や衣服などの

生活用品全般で植物性のものを使用し

 毛皮やダウン、皮革、ウール、シルクなどの

 製品を使用しないタイプ。

などがあります。

まとめます

ヴィーガンはベジタリアンからの派生で

ベジタリアンは食事に関して

だけですが

ヴィーガンは化粧品や衣服にも

植物性を使用し動物性のものは

使わないと徹底している

タイプもある。

ヴィーガンは肉体だけではなく

精神も保たなければなりません。

その違いは大きいと思います。

ちなみに

国際ベジタリアン協会は④と⑤は

認めていません。これらの人を

“デミベジ“と呼んでいます。

米国ではこれらが対応できる

デミベジ・レストランが流行っています。

ヴィーガン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
inuimieをフォローする
スポンサーリンク
ぽつのブログ

コメント