子供が新型コロナにかかりにくい理由『新型コロナワクチン本当の「真実」』宮坂昌之著

新型コロナワクチンの真実新型コロナワクチンの真実
アイチャッチ
スポンサーリンク

最近でこそ

若年齢層の感染が報告されてきていますが

この年齢層はかかりにくく

重症化しにくいと一般的に

言われれいます。

本書ではその理由に触れているので

紹介します。

子供が新型コロナウィルスに強い理由

それを知るためには

「免疫」について簡単にでも

知らなければならないようです。

自然免疫とは何?

私たちの身の回りには

種々の病原体が存在しますが

その病原体の侵入・拡散を防ぐには

二段構えの免疫機構があります。

一つは「自然免疫機構」です。

この免疫は生まれた時から持っている

免疫で皮膚や粘膜、腸管などの

物理的バリアー

唾液、涙などの化学的バリアーも

「自然免疫機構」です。

このバリアーが破られると

次は

白血球(マクロファージや樹状細胞)が

病原体を食べていきます。

さらに侵入すると血管を介して

新たな白血球(好中球や単球)が動員されて

病原体の侵入を防ごうとします。

これは細胞性バリアーになります。

これらを総合して

「自然免疫機構」と言いますが

これは病原体の種類関係なしに

健康な人なら誰にでも備わっている

仕組みです。

病原体が入ってくると

最初に動くのがこの「自然免疫機構」なのですが

早く反応してくれるのは

いいのですが

学習能力が乏しいので

前に入ってきて困らせられているにも

かかわらず、

覚えていないので前と同じような

攻撃しかできません。

教育効果のない「免疫」なので

強く来られると突破され

病原体を体内に侵入を許してしまうことが

あるのです。

獲得免疫とは何?

そこで二つ目の免疫機構

「獲得免疫機構」が登場します。

これは

白血球のリンパ球が主役となります。

これは生後に、

感染の経験をもとに作られる

「獲得免疫」で病原体に適応するという意味で

「適応免疫」とも呼ばれています。

自然免疫を突破してきた病原体に対して

迎え撃つ役割をもち

病原体が繰り返し体内に侵入することで

その働きは強くなっていきます。

この獲得免疫の主役である

リンパ球は過去に侵入してきた病原体を

「記憶」という学習ができるので

次、同じ病原体がやってくると

その病原体に対して

準備された状態で

攻撃することができます。

これを「抗体」と言います。

自然免疫は相手関係なく一定の攻撃を

するのに対して

獲得免疫が学習することによってできた

「抗体」はその病原体に対して

強い威力で攻撃できるシステムなのです。

「自然免疫」は

自分(味方)か敵かのみを見分けて

攻撃するのに対して

「獲得免疫」は特定の病原体のみを力強く

攻撃するということです。

ウィルスを殺すのは抗体とは限らない

新型コロナウィルスにおいては

ワクチン接種で抗体を作る

「獲得免疫」ばかりに焦点が当てられて

いますが

「免疫力」は生まれ持った自然免疫と

学習で得た獲得免疫の総合力で決まると

本書では言っています。

そして

最近では自然免疫系も異物に

繰り返し晒されることによって

免疫応答が強くなることが

わかっています。

この強くなった反応のことを

「訓練免疫」と呼んでいます。

海外旅行では慣れない現地の水に

下痢をする人が多いけれど

現地に駐在員として長く住んでいると

体が慣れてきて、

水道水を飲んでも

お腹の調子が悪くなることが

なくなることも「訓練免疫」だと

著者は言っています。

BCG接種で様々な感染症にかかりにくくなる

BCGは結核菌を弱毒化したものを

ワクチンとして接種することで

抗体を作り、

結核にならないようにする目的で

されていますが、

それを乳児期に行うと

それ以降通常は20年ぐらいは

その効果が持続します。

最近では

この結核の予防として行ったものが

免疫誘導作用により

むしろ、結核菌以外の病原体に対する

「オフターゲット効果」に

注目が集まっています。

「オフターゲット」とは

例えば、

生後1年以内にBCG接種を行うと

その後の何年もの間、

結核菌以外の種々の病原体(細菌やウィルス)に

対して身体の抵抗力が誘導され

感染症での死亡率が低下したことが

世界各国から報告されているそうです。

これは、BCG接種によって

ターゲットになる結核菌の抗体が

働いているだけではなく

自然免疫がワクチン接種によって

菌の侵入の訓練を受けた状態になって

病原体への抵抗力が

非特異的(菌やウィルスの種類を問わず)に

強まった証拠だと考えられています。

そして、

BCGの効果が薄れてくる

20年後にまた、再接種すると

免疫が再度強くなったという結果も

出ています。

それは

結核に特化した獲得免疫だけではなく

自然免疫にも同じことが

言えているようです。

子供たちが感染しにくいのはなぜ?

BCG接種以外でもワクチン接種を

頻回に受けている児童は

やはり、

自然免疫が訓練されていると

最近、明らかになったようです。

子供たちは

小学校を卒業するまでに

10種類以上のワクチンを接種しています。

そのために

その刺激により

自然免疫が訓練されていき

これが

子供たちがウィルス対抗能力を高め

新型コロナウィルス感染症が

重症化しにくいことの

要因の一つとなっています。

ちなみに、

その自然免疫を訓練しているのは

ワクチンに含まれている

病原体の成分だけでなく

「アジュバント」という

ワクチンの効果を上げるための

アシスタントによっても行われます。

アジュバントを使って

獲得免疫と結びつきの強い

自然免疫を刺激することで

抗体を作る獲得免疫を応援している

物質です。

ただ、“訓練“というだけあって

自然免疫に無理をさせる場面でもあり

ここの加減をどうするかを

従来のワクチン製造にあたっては

難しいところのようです。

そのように

“訓練される“機会が

大人よりも子供の方が多いので

“第一バリアー“が大人より強くなって

いるのではないかと

著者は言っています。

ただ、

特定の病気(例えばインフルエンザ)などには

大人の方がかかりにくいということが

あります。

それは、“場数“の違いではないかと

著者は言っています。

インフルエンザなど毎年流行するものは

大人の方が社会に出ている分

かかる機会も経験も多いので

大人に比べて自然免疫が少ない大人で

あっても

獲得免疫の方が子供よりできている

可能性があるので

かかりにくいのかもしれません。

それから考えると

“新型“に強いのはとりあえずは

子供の方なのかもしれませんね。

コメント